2017年の9月、ピーコックのスーパーの近くに「Hama House」というカフェ&BookStoreがオープンしました。
人形町界隈の下町の雰囲気とは異なる雰囲気のお洒落な選べるデリのカフェです。
浜町のトルナーレで行われるマルシェに行こうとしたら荒天の為に中止になっており近隣を散策しようと歩いていたらたまたまこの素敵な建物とカフェを見つけました。

天井が高くオープンな空間には食や旅や建築や量子学など様々な本がディスプレイされています。
本が好きな私にとっては完全なワクワク空間。

手にとってみたくなるような本が多数並んでいます。
年中ボディーワークブームの私の目に「骨ストレッチランニング」がとまり、その本をとりまして、親指がブレーキ、小指はアクセルという話が印象に残りました。
骨ストレッチ・ランニング [ 松村卓 ]
ランチの選べるデリプレート
旦那さんと一緒にランチのセットをオーダー。
ランチは850円のプレートで数種類のデリの中から好きなものを3種類選ぶ事が出来ます。
プラスで200円でドリンクかスープをつける事も出来ます(400円なら両方)

旦那さんはチキンのカレーに、棒棒鶏、トマトの上にハムがのったデリ、野菜ジュース、どれも美味しかった。

こちらは私ので鯖をメインにと選びました。
鯖の下にはタケノコにエンドウ豆と春らしい食材でここもポイント高し。
卵の中にはごろっとした大きな海老が入り、海老好きとしてはにんまりです。
ドリンクは紅茶を選びましたが香もよく美味しい紅茶でした。

席の間もほどよく離れており、周囲もそれほど気にならずに時間と空間を楽しめる素敵な場所でした。空間が広い所で考えると思考の幅が広がるというので煮詰まっている時には最適な場所なのかもしれません。
白い壁に映えるグリーンの植物

プラントがカラフルなボックスに入れられとても素敵にディスプレイされていました。
植物が綺麗にディスプレイされていたり元気な姿に手入れがなされているお店は大抵良いお店が多いと思うのでまさにその通りでした。
テイクアウトもOK

お料理やドリンク類はテイクアウトも出来るようです。
Hama House

所在地: 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目10
<営業時間>
平日8:00~21:00(L.O.20:00)
休日10:30~18:00
<定休日>
年末年始
カフェ・喫茶
- KOUCHI-YA CAFE 隠れ家カフェ 高知のハーブティ – 人形町/カフェ・喫茶
- 【三越前】 フォートナム&メイソン 日本橋三越店のアフタヌーンティー
- エアロプレスで淹れる珈琲専門店「サニーコーヒー (SUNNY COFFEE)」- 人形町,水天宮前/カフェ・喫茶
- オーストラリア発のコーヒーショップ「バイロンベイ コーヒー 日本橋店 (Byronbay Coffee)」 – 三越前/カフェ・喫茶
- クラッシックな雰囲気の中で炭火焙煎珈琲と自家製ケーキを♪「かふぇあっぷる」 – 人形町/カフェ・喫茶
- ケーキやサンデーやサンドイッチも充実の本格炭火珈琲の喫茶店「高久(たかく)」 – 人形町,水天宮前/カフェ・喫茶
- ペリカンのトーストと酸味のあるブレンド珈琲を「喫茶去 快生軒」 – 人形町,水天宮前/カフェ・喫茶
- ラテアート世界チャンピオン、ストリーマーコーヒーカンパニー 茅場町店
- ロイヤルパークホテル 水天宮の地下1階にある「デリカテッセン ロイヤルデリカ」でケーキやパンを♪ -水天宮前/パン
- 中国茶の専門店、「ティーハウス 茶韻館」 – 人形町,水天宮前/カフェ・喫茶
- 大正10年創業、クリームパンも絶賛されるサンドウィッチパーラー「まつむら」-水天宮前,人形町/パン
- 定番のカステラや人気のハヤシライス、「文明堂 三越日本橋本店」- 三越前
- 日本橋三越内にある「カフェウィーン」は歴史を感じる格調高く落ち着いた雰囲気のカフェ – 三越前
- 紅茶と手作りのケーキやスコーンが評判のアールエフ カフェ (RF Cafe) – 三越前/カフェ・喫茶
- 紅茶と素朴な英国のお菓子と天然酵母のパン「タイニートリアティールーム」 – 人形町,水天宮前/カフェ・喫茶
- 素材を活かしたデリを素敵なカフェ&BookStore「Hama House」- 水天宮前,浜町 / カフェ,和食
- 自家焙煎珈琲と銅板焼きたてのパンケーキ「カフェ・オーレ!」- 水天宮前/カフェ・喫茶